スポーツの秋

こんにちは☆HACHIです(・▽・)/

あっという間に10月にですね♪

この土日は天候にも恵まれましたが

皆様は何をして過ごしましたか?

私は運動会に大会に・・・と

体をたくさん動かした休日でした。

2日は2歳半の娘の運動会でした。

天候にも恵まれとても楽しかったです♪

娘は昨年に引き続き、今年も泣きながらの参加でした。

遠くから『ママー』と泣き叫ぶ声が聞こえて

ちょっと切なくなりまた(笑)

しかし泣きながらもお遊戯を頑張る姿には

成長を感じて、目頭があつくなりました(/_;)

昨年は終始先生に抱っこされていたので・・・。

玉入れは笑顔で参加してました♪

他のクラスの子もみんな頑張っていて、

心温まる運動会でした(>▽<)

また保護者参加の競技もあり

私も玉入れ、綱引き、鈴割りに参加しました!!

3日はママさんバレーの秋季大会でした。

外は涼しいですが、体育館は蒸し暑かったです。

結果は1勝2敗でした・・・(;・_・)

さすがに1日3試合

うち1試合はフルセット!!

さすがに今日は筋肉痛です(><) 

そして会社では毎日昼休みにバドミントンをやっています。

それもジャンボバドミントン!!!! 

ハネが私の顔くらいあります!!

右の写真は普通のバドミントンとの比較です。

このジャンボバドミントン、ハネもラケットもジャンボなので

打つ時も結構力が要ります(;>_<)

でもすっごい楽しくて、

毎日みんなで大笑いしながらやっています!!

体を動かすと気持ちいい季節なので、

やりたい方は是非昼休みに遊びに来てくださいね♪

お待ちいていますv(^^)v

 

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | 2 Comments

メッキについて!!3





こんにちは(^_-)-☆FUKUです。

明日から衣替えですね・・。

まだまだトウヨーネジカラーの青ポロシャツ着てます!!

寒い日はカーデガン羽織ってますが(*^_^*)

 

19、20日の連休には那須塩原へ行ってきました。

連休とあって高速は大渋滞(;一_一)

観光せずそのままホテルへ行き、温泉へ(*^^)v

夜にはホテルにあるボーリングを・・・

スコアは手書きというすごく貴重な体験をしました( ..)φメモメモ

スコアの計算は出来なかったけど・・・(/_;)



↑ ホテルから見た景色です。那須は少し寒かったです。

次の日には那須ガーデンアウトレットに行きました。

那須どうぶつ王国が近いということもあって

「動物ふれあい広場」があり、アルパカや犬、モルモットなどがいました。

子供も私も大興奮でした(^O^)/





そして10月のイラストも出来ました!

10月はハロウィン☆

いつもなべたん・なったんには癒されてます。

 



さて前回に引き続き、メッキについて一緒に勉強していきましょう!!

 

 ・ドブメッキ(グレー色)

溶融亜鉛メッキ。つまりどろどろ溶かした亜鉛の中にドブっと漬けて着けるメッキ。

コストの割に優れた耐食性があるが、メッキ厚はかなり厚く表面はデコボコしている為、

雄ネジのほうはオーバータップにしておく必要がある。また製品同士がくっついてしまうこともある。



・ダクロダイズド(グレー色)

生成分の亜鉛と、介在役目を果たすクエン酸を含んだ処理液に浸漬塗装した後、

加熱し素地に焼き付ける。

電気亜鉛メッキと比べ耐食性はもちろん耐熱性にも優れている。

また工程中塩酸処理を行わないので水素脆性の心配はない。



・茶ブロンズメッキ

鉄の場合、下地に銅メッキを張った後、特殊な薬品で色づけ研磨する。

ステンレスの場合は熱処理によりステンレス自体を茶色に変色させる。



・BKカラー(SSブラック)

ステンレス鋼を特殊な黒っぽい薬品で黒くする着色法でステンレスに対する黒染めと考えればよい。

茶色っぽい薬品で染めれば茶色くなり、これを薬品GBとよんでいる。



part3まで続きましたがメッキといっても奥が深いですね・・・ヽ(^o^)丿 

ドブメッキのことを「てんぷら」と言っているのに納得です。

なんでてんぷら??と思っていましたからね(/_;)

日々勉強ですね(^^)/

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | 2 Comments