今日から11月です!!

あっという間に11月ですね!!

台風で天気がぐずついて寒い週末でしたね。

こたつとファンヒーターの準備もしました。

すでに真冬のような格好をしているHACHIです。

皆様風邪をひいたりしていませんか?

我が家では娘が風邪をひき、ずいぶん前から咳をしています。

しかし薬を飲んでくれないので、

自然治癒を待つばかりです・・・。

さて、今月のなべたん&なったんのイラストが完成しました。

焼き芋がおいしそうですね♪

最近娘が焼き芋の歌を毎日うたっています。

歌詞が完璧ではないのが可愛くてたまりません(^^)V

今回は切削加工に使用される鋼と高級鋼について

勉強していきましょう。

まずは切削加工によく使用される鋼についてです。

これには『硫黄快削鋼鋼材』『一般構造用圧延鋼材』があります。



『硫黄快削鋼鋼材』SUM**)

一般的には「快削鋼」と呼ばれています。硫黄(S)を多く添加することによって

被削性を向上させた低炭素鋼です。また鉛(Pb)の添加によってさらに

被削性を向上させたものもあります。

切削加工には向いています、曲げ加工や溶接加工には向きません。



『一般構造用圧延鋼材』(SS**)

低炭素鋼です。炭素(C)とマンガン(Mn)の成分量にとくに規定は無く、りん(P)と硫黄(S)の

上限が0.05%と定められているだけです。

溶接加工も可能で曲げ加工も可能です。代表鋼種はSS400です。

続いては高級鋼についてです。

高級鋼には『機械構造用炭素鋼』『機械構造用合金鋼』があります。



『機械構造用炭素鋼』(S**C)

高炭素鋼。前回の記事のSWCH(冷間圧造用炭素鋼)と構成成分は同等で

炭素(C)を多く含む鋼です。S45Cは0.45%、S35Cは0.35%の炭素を

含むことを表しています。

焼入れ性がよく、強度区分8.8などのボルトに使用されています。

他にも焼きの入ったS45Cナットやハイテンワッシャーがあります(^^)V



『機械構造用合金鋼』

鋼炭素鋼にニッケル(Ni)・クローム(Cr)・モリブデン(Mo)などを添加して

焼入れ性を良くした合金鋼です。焼戻しに対する特性もいいので、

熱処理をして高強度を出すことができます。

この合金鋼には主に4種類あります。

ニッケルクロム鋼鋼材(SNC***) ・ ニッケルクロムモリブデン鋼鋼材(SNCM***)

クロムモリブデン鋼鋼材(SCM***) ・ 高音用合金鋼ボルト材(SNB**) 

SCM435は10.9ボルトや六角穴付ボルトなどに使用されています。

SNB7は焼入れの長ネジなどがあります。

最後にネジ関係の鉄の材料について整理してみましょう。

軟鋼線材・・・SWRM→釘、リベット、割ピンなど

硬鋼線材・・・SWRH→バネ座金など

冷間圧造用炭素鋼・・・SWCH→小ネジ、ボルト、ナット、タッピングなど

機械構造用炭素鋼・・・S**C→ボルト、ナットなど

機械構造用合金鋼・・・SCM→六角穴付ボルト、高力ボルトなど

冷間圧延鋼・・・SPCC→平座金など

何かの参考になれば幸いです♪

鉄だけでもまだまだたくさんの種類があります。

わからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください!!

私もまだ未熟なので一緒に勉強しましょう(^▽^)

次回はステンレスについてです!!

お楽しみに♪

今週は文化の日でお休みもありますね☆

元気に頑張っていきましょう\(・▽・)/

 

 

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | 4 Comments

ナットカバーの紹介☆

こんにちは(^◇^)

FUKUです。

最近は娘の運動会がありました。

天気も良く親子共々楽しめました。

写真は「リズム♪」音楽に合わせてカメになったり、

とんぼ、電車になったり・・・可愛らしかったです。

 

あと最近娘のブームがボーリングで(;一_一)

「ボーリングに行こう!」としつこい・・・w

1回やって楽しかったからもう覚えてるんですね。

自分の番にならなくても

ボール投げだしちゃいますし・・・(>_<)

元気いっぱいです。

さて、今回ナットカバーについて紹介します。

六角ナットから出っ張ったネジ部に危険防止の意味で取り付けることが多い。

材質は軟質塩ビを使用。

ポリ塩化ビニール(PVC)軟質

・耐薬品性、電気絶縁性がよい。

・可ソ剤により軟性ができる。

・燃焼により塩素ガスが出る。

・耐熱温度66度~79度

・耐寒温度0度~-20度

いままで問い合わせはありましたが在庫は置いてませんでした。

今回M8、M10、M12用在庫しました。

色はグレーになります。

サンプルも店頭に用意してありますので

わからないことあればFUKUまで問い合わせお待ちしてます(^^)/

他にもボルトカバーなども取り寄せ可能です。

先日ロボットを製作してる子供たちのサポートでネジを買いに来てくれたお客様に、

Team SAMURAI のblogを教えていただきました(^^)/

ジュニアカップなどに参加してるようです。

ロボットの写真を撮らせてもらうの忘れてしまったのですが、

たくさんのネジが使われていて普段ネジを使ったりしないので、

こんな風にネジを使うんだな・・・と改めて勉強になりました。

是非blog見てください(^_-)-☆

 

 

今日はまた一段と寒いですね・・・(>_<)

心はあったかく(●^o^●)頑張りましょう☆

 

 

 

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。