師走ですよ~(^O^)

みなさん!!いよいよ12月になりました(>_<)

当社では今年初めて、クリスマスの装飾をして

窓もカウンターもにぎやかになりました ♪

今年やり残したことはありませんか?

やり残したことは今月中にやりましょう!!

2010年最後の月も全力で頑張っていきましょうね(*^^)v

今回はステンレスについてご紹介していきます。

ステンレスと聞くと「錆びない、磁石につかない」と思いがちですよね。

ところが『12%以上のクロム(Cr)を含む鉄の合金鋼』なので、

条件次第で鉄の特性が顔を出します。

つまり時にはさびたり、磁石についたりします。

まずは最も代表的なステンレス鋼からご紹介します。

ご存知の方も多いかと思いますがSUS304です。

SUS304はオーステナイト系で18%のクロム(Cr)と8%のニッケル(Ni)が

主要成分です。そのため「18-8ステンレス」と呼ばれたりもします。

スプーンやフォークの裏には「18-8」と記載されていることがあります!!

耐食性は優れていて、機械的性質も良好なので

家庭用品から工業用品まで広く利用されています。

しかし冷間加工性が良くないことが短所です。

冷間加工によって硬化し、『割れ』や『欠け』が発生することもあります。

そこでSUS304に柔らかい金属の銅(Cu)を添加して

冷間加工しやすくしたステンレス鋼がSUSXM7です。

耐食性や強度はSUS304と同等です。

SUS304SUSXM7はオーステナイト系のステンレスです。

溶接加工はできますが、溶接金属及び熱影響部の耐食性が悪くなります。

熱膨張率が大きいため、歪みや割れが発生しやすくなります。

ボルトやナット類は主にSUS304、小ネジ類は主にSUSSXM7になっています。

 ステンレスのボルトやナットを電動機などで締め付けると、

ネジのはめ合い部で摩擦による熱が発生します。

その熱によってネジ部が膨張し、雄ネジと雌ネジが密着して

動かなくなる状態を『かじり』または『焼付き』と言います。

トルク(回転力)によっては、ボルトが折れることもあります。

ステンレスは熱伝導率が低く、熱膨張率が高いため、鉄と同じ程度の摩擦でも

熱が発生しやすく、その熱による変形や歪みも大きくなります。

フッ素系樹脂(無色透明)を表面にコーティングすると

ネジ部の摩擦が小さくなり、かじり防止となります。

当社でもコーティングした商品のお取り寄せが可能です。

お気軽にお問い合わせください(^-^)

当社では来週忘年会が行われます。

皆さんも忘年会などで、お酒を飲むことが増えると思いますが

飲みすぎには注意しましょう(^O^)

また最近風邪や胃腸炎も流行っていますので、

皆さん気をつけてくださいね!

 以上、最近飲んでばかりのHACHIでした。

 

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | 2 Comments

なべたん&なったんの1年

こんにちはUCHIKOです(´∀`)

いよいよ今日から12月に入りましたね!

街角のイルミネーションがキレイな季節です。

さて、今年は1か月に1枚ずつなべたん&なったんのイラストを制作させて頂きました。

季節ごとに、アイデアを出すのに苦労しましたが、皆さんが応援してくださったおかげで

無事に”完走”することができました!

そんなわけで、今年1年分のなべたん&なったんを載せさせてもらいま~す(´∀`)

 

1月

 2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

そして、今年最後の12月のイラストで~す(´∀`)

手書きタッチにしたので、あたたかさが伝われば嬉しいです(´∀`)

来年もなべたん&なったんを可愛がってあげてください。

年末で何かと慌ただしくなる時期でもありますが、皆さん体調に気をつけて下さいね。

以上UCHIKOでした(´∀`)ノシ

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

Posted in 未分類 | 2 Comments