交通安全講習

こんにちは!UCHIKOです(^-^)

先週土曜日は交通安全講習がありました。

講師の方は上尾交通課 金子様でした。

自己紹介から始まり、なごやかな雰囲気でスタート。

まず、自転車事故の事例と危険性を説明して頂きました。

すぐ近所で起こった自転車死亡事故や、歩行者にぶつかって

裁判で多大な損害賠償額が出た事例などをお話してくださりました。

その後、安全運転の極意のビデオ鑑賞。

車の運転の基本は

「自分の行動を相手に伝える。見せる。」

ライトも、暗くなったから自分が周りを見るために点灯ではなく、

周囲に自分の存在を知らせるために「見せる」ための点灯を心がけましょう、

などといった内容でした。

 

そして、金子さんが取り出したひとつのメガネ。

「酔っ払いメガネ」です。

これをかけると泥酔状態になったときの視界がシュミレーションできるそうで。。。

 

TSUKAが挑戦。

「あれっ?あれっ?」と言いながらフラフラ~~

つづいてもう一人。

 

さて、どうなるでしょう。。。

やっぱりフラフラ~~~

「本当~~?」なんて思い、私もかけてみたら

「あれれ???」本当にフラついてしまいました(^-^;

すごいメガネです。

そして、最後にお土産を頂きました。

おみくじ反射材!

私は中吉でした(^O^)

去年に引き続き、ユーモアが織り交ざった講習はとても有意義な時間でした。

 

歩行者も、自転車も、車も安全を心がけましょうね!

以上UCHIKOでした!

 

にほんブログ村 企業ブログへにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ

About UCHIKO

営業2課の課長として日々奔走中です。スタッフが働きやすい環境と、お客様に気持ち良く取引をして頂ける環境を作るのが今の私の役目です。
This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

4 Responses to 交通安全講習

  1. MSS says:

    いいですね~。
    こういう講習を聞く機会があって。とても羨ましいです。
    自分には免許書き換えの時ぐらいしかありませんからね。

    最近は自転車に乗ることがとても増えたので特に興味があります。
    また乗る様になって分かった事もいっぱいあります。
    「こういう時はドライバーは気付いてないんだな」
    「こういう時、自転車は恐怖を感じるんだな」
    などなどいろいろ感じる様になりました。

    またルール違反の自転車乗りも目に付く様になりました。
    二人乗り、無灯火、傘さし運転、右側通行、信号無視、携帯見ながら・・・
    これらをダブルだったりトリプルだったり、平気でやっている自転車が多い事!
    自分も気を付けたいと思います。

  2. 中村 敏光 says:

    毎日お仕事がんばっていますね。
    ちょくちょくみてますよ~

  3. UCHIKO says:

    >中村さま
    お久しぶりです^^
    コメントありがとうございます!
    なかなかお会いすることができませんが
    ブログ見て頂いてとても嬉しいです。
    今後とも応援よろしくお願いしまーす!

  4. UCHIKO says:

    >MSSさま
    やはり今回は自転車の事故やマナーについて
    とても細かく説明して下さいました。
    私も学生の頃と車を運転するようになってからとでは
    自転車に乗るときの心構えが大きく変わりました。

    特に自転車の無灯火と携帯は特に危険ですね!
    私もMSSさん同様気をつけたいと思います。