Author Archives: FUKU

メッキについて!2

みなさん!こんにちは(^_-)-☆ FUKUです。 朝から雨すごいですね(>_<) もう9月の半ば・・・今週末は連休ですね☆ 敬老の日ということで、私の親と妹で那須塩原まで温泉旅行に行ってきます! おてんば娘と一緒なのでゆっくり温泉に・・・というのは難しいかもしれないけど(/_;) 楽しんできます(^o^)丿 みなさんは連休何処かお出掛けしますか?? さて、前回に続きメッキを紹介します。 ・ニッケルメッキ 下地に銅メッキし、その上にニッケルメッキをする。下地が銅なのでニッケルのつき回りが良くなる。 薬品に強く耐食性良好で光沢も良いので用途は広い。均一電気着性の富み、装飾用としてネジ類の利用度は高い。 ・クローム 通称ガラクローム。正しくはクロム3号メッキ。下地にニッケルメッキを張り、その上にクロムメッキをする。 空気中で表面に緻密な酸化層をつくり、不動態化しやすいために長く光沢を保つ。光輝があるため外観良好であり、 硬度が高く耐摩耗性が大である。 ・パーカー 「黒染め」及び「パーカーライジング」の総称で、「黒染め」は四酸酸化鉄皮膜で「パーカーライジング」は 燐酸塩皮膜である。 より色が黒いのは「黒染め」の方で「パーカーライジング」はやや茶色っぽい。 「パーカーライジング」は表面ナシ地になる為、通常塗装の前処理として行われる。 どちらもベタつきがあり、防錆力は弱い。 最後の黒染だけ文字にしてみました(●^o^●) 読めますか?? 転がってしまってなかなか撮るの大変でした(;一_一) また次にメッキ紹介しますので3をお楽しみに☆ さて今日も元気よく頑張りましょう!!!!!

Posted in 未分類 | 2 Comments

メッキについて!

こんにちはFUKUです(●^o^●) もう9月ですね・・・ まだ秋とは言えない気候ですが(汗) この間、栗と団子を食べました☆ 気分だけ秋です(*^_^*) さらに9月の絵も出来ました!!! 秋ですね~( ^)o(^ ) ・・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・☆・・・・・・・・ 近年クロメート皮膜に含まれてる六価クロムが人体に悪影響を及ぼすとして、 代替品の三価クロムを使用した皮膜や全くクロムを含まれないクロムフリーの皮膜が登場し注目を集めてます。 今回はメッキの一部を紹介させていただきます。 クロメートメッキ(六価クロム含有) 正しくは有色クロメート。色は光沢のある黄色で、黄褐色に近いほど耐食性が高い。 皮膜の密着性も良く、耐食性も高いので広く使われており最も代表的なメッキです。 ユニクロメッキ(六価クロム含有) 正しくは光沢クロメート。色は青みがかかった銀色で光沢を主にしたメッキです。 有色クロメートに比べ耐食性は幾分劣ります。 黒色クロメート(六価クロム含有) BC(ブラッククロメート)とも呼ばれるメッキで光沢のある黒色をしています。 黒い色を出すの為に皮膜中に銀を含んでいるため耐食性は有色クロメートより劣ります。 三価クロメート(三価ホワイト)(三価クロム使用) クロメート・ユニクロメッキの代替品。 色は白っぽい銀色です。 従来の有色クロメートと同等の耐食性を持ち、 六価クロメートの様な擬似的な自己修復性を持ってます。 六価クロムをほぼ含有しないので、人体に悪影響をあたえません。 三価黒アエン(三価ブラック)(三価クロム使用) 黒色クロメートメッキの代替品。色は光沢のある黒色。 従来の黒色クロメートと同等の耐食性を持ち、 三価クロメート同様に擬似的な自己修復性を持ってます。 六価クロムをほぼ含有しないので、人体に悪影響をあたえません。 ノンクロムメッキ(ホワイト・ブラック)(完全クロムフリー) 六価・三価クロムの全く含まない、人と環境に優しい処理です。 色はホワイトがクロメートとユニクロの中間色、ブラックは光沢のある黒色。 クロムの代替として植物から採れる物質のタンニンで皮膜を構成していますが、 クロメート同等の耐食性を持ち、自己修復能力も持ってます。 以上一部のメッキの紹介です。 ノンクロムメッキは当社には在庫がありませんが、取り寄せ出来ます。 … Continue reading

Posted in 未分類 | 4 Comments