Author Archives: FUKU
強度について( ..)φ
こんにちは(^◇^)FUKUです。 もう街はすっかりクリスマスムードですね☆〃 イルミネーション好きなのでいろんなところに見に出かけたいな☆ と思ってますので写真撮ったら載せますね!! この間、娘の七五三をお祝いしました。 私も着た着物なので母としては嬉しかったです。 しかし脱ぐのは早かった(-.-) やっぱり動きづらいのでしょうね・・・。 さて今回はネジの締めつけ、強度について紹介します! ネジは締めつけるとなぜゆるまないのか? →「伸びたネジが縮もうとするから」 締めつけるとほんの少し伸びている。 その伸ばされたネジが縮もうとする力によってねじ山のはめあい部に摩擦力が発生してネジはゆるまない。 ネジを伸ばそうとするとする力にどのくらい耐えられるか。 「10.9」 「11T」などの強度区分 →数値ではないんですね。「12.9、10.9・・・」 例えば「12.9」ですと↓ ※力の単位は1平方ミリメートルあたり 変形しても元にもどる → 弾性変形 変形してももどらない → 塑性変形→ねじがバカになる。 ボルトの頭に刻印がうってあります。 これが強度区分になります。(一部小さいサイズは刻印がうてません。) ・10.9 →100キロまで切れずに9割の90キロまで元に戻る。 ・ 8.8 → 80キロまで切れずに8割の64キロまで元に戻る。 ・ 4.8 → 40キロまで切れずに8割の32キロまで元に戻る。 上の写真ちょっと見づらいですが(>_<) ・11T → 110キロまで切れない。(上写真) ・ 8T → 80キロまで切れない。 ・ 4T → 40キロまで切れない。 最小引張荷重だけで降状荷重はない。 11Tなどの表し方は1999年4月で廃止となりました。 最近、ティッシュに絵と一句を入れて配ってます!! 私のかたい頭じゃ考えられません・・・(@_@;) … Continue reading
クリッパーの・・・
ポッキーの日11/11の次の日に・・・ じょしびんの愛車クリッパーが( ^)o(^ ) 会社到着の時 メーターぞろ目でした(●^o^●) なんだかいいいことありそうな予感・・・ 今日も午後からじょしびん行ってきます(^^)/ 以上FUKUでした!!!